日本三大都市と言われてる大都会名古屋ですが、不名誉な称号「ブス三大都市」の一つでもあります。
仙台・水戸と並び、なぜ名古屋はブス都市と言われるようになってしまったのか?
名古屋に行って検証してきました!
先に言っておきますが、名古屋は好きです!
食べ物が美味しいし、道が広くて車が渋滞しない。
一度だけ名古屋の街を運転したことがありますが、本当に快適でした。
と言うわけで、名古屋と言えば、名古屋城!
遠くからでもド派手な金のシャチホコが目立ちます。
名古屋人が自慢するだけあって本当に立派なお城です。
天守閣からの景色もよいですね^^
お城は観光客が多いので名古屋のブスの多さには参考になりませんが・・・
さて、大須観音では名古屋出身の友達の雰囲気イケメンHと合流しました。
(^p^)「(遅いなあのブサイク・・・)」
・・・(30分後)
JJ ͡° ͜ʖ ͡°)「ごめん、ちょっと鏡に見とれちゃって」
(^p^)「いや全然待ってないよ!相変わらずイケメンだね!」
JJ ͡° ͜ʖ ͡°)「よく言われるぜ フ」
(^p^)「Hはイケメンだけど、名古屋ってブスが多いの?」
JJ ͡° ͜ʖ ͡°)「そんな事無いよ。まあ街を歩けば分かるってことよ」
(^p^)「お、まじか!」
と、やって来たのは名古屋で若者が集まると言われている大須の商店街!
JJ ͡° ͜ʖ ͡°)「この辺だよ」
(^p^)「そもそも人がいないじゃないか!」
すれ違う人に限ってはブスが多いって事はありませんでした。
ただ、派手な人が多かったのは確実です。
(^p^)「名古屋の人って化粧もファッションも色が濃いよね!」
JJ ͡° ͜ʖ ͡°)「ファッションや化粧って自分をよく見せるためのものだろ?派手で当然じゃないか」
(^p^)「確かに・・・」
名古屋にブスが多い根拠をネットで調べてみると、こんなのが出てきました。
「徳川家康が、三河尾張から江戸に領地が変わった時に美人を連れて行った。」
この説が最も有力なようですが、完全に都市伝説ですね。
そもそも、家康は三河の国の領主ですから、名古屋(尾張の国)とは関係ないです。
しかも、家康は面食いではなく、ブス専とまで言われてたのに、有りえないです。
名古屋一高いビルから夜景を見ようと
「ミッドランドスクエア スカイプロムナード」に”一人”で来ました。
リア充の多さに手が震え、せっかくの夜景がピンボケです・・・
じゃ、名古屋はなぜブスが多いと言われてるのか?
色々考えたところ、次の結論が出ました