マレーシア観光はクアラルンプール?ペナン島?マラッカ?いいえ、時代はイポーなんです。イポーどこ?ガイドブックにもネットにも情報が少ないですが、世界遺産の街でありプラナカン建築などのレトロな街並みが残り、リノベーションしたおしゃれスポットが女子旅を素敵に演出してくれます。ホワイトコーヒー発祥の店があるのもイポーです。
イポー(Ipoh)の行き方 アクセスはクアラルンプールから鉄道(電車)?バス?または飛行機?日帰りはハードですが可能
■ マレー鉄道(KTM)の高速鉄道(ETS)
①https://www.easybook.com/で予約
100円くらい手数料がかかりますが、安心。直接カウンターで購入すれば、手数料なし。片道35リンギット(900円)
②乗り場へ…しかし直接ホームへは行けません。
クアラルンプールKLセントラル駅の3階にあるベンチで待機します。
③乗車時間前になると、駅員が乗客をまとめて誘導
4桁の数字が書かれたプラカードを持った駅員が来ます。例えば11:50発のマレー鉄道(KTM)ならば[1150]のプラカード。駅員に着いて行きます。足早に移動するので、前の人に着いて行かないとはぐれてしまいます。 大混雑の構内を改札を通り、ホームへ一気に向かいます。
④無事にマレー鉄道(KTM)に乗車。かなり綺麗で乗り心地も良いのでおすすめ。注意点として車内はエアコンが効きすぎているため、上着は必須。風邪ひきます。マレーシアあるある。
⑤2時間後にイポー駅に到着
マレーシアで1番綺麗で美しいイポー駅Ipoh station
■高速バス
TBS Kuala Lumpur(地図)
Terminal Bersepadu Selatan, Jalan Terminal Selatan, Bandar Tasek Selatan, 57100 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur, マレーシア
①バスのチケット(クアラルンプールのTBSバスターミナルからイポーのアマンジャヤバスターミナル)はEasybookか12GOのサイトで予約するのがおすすめです。
②予約したチケットを発行
予約サイトで購入したチケットを発行します。まず、スマホの画面から予約番号と会社名を確認して、会社のカウンターへ行きます。予約購入済みの受付カウンターは簡易な作りになっていて、空いています。
③チケットを引き換えたら、ゲートへ向かいます。ゲートへ入る前に自動改札があるので、チケットのQRコードを読み込ませると通過できます。
④ゲート前のプラットフォーム番号を確認し、椅子に座って待ちます。トイレや売店もあります。不安な場合はスタッフに確認するのがおすすめです。出発の15分前に乗車開始。
⑤イポーのアマンジャヤバスターミナルに到着。移動時間は2.5時間ほど。
⑥アマンジャヤバスターミナルからイポー市内へはGrab(グラブ)かタクシーで10分です。
■飛行機
マリンドエアで1万円ほどですが、シンガポール乗り換えで5時間かかるためメリットなしです。電車かバスの2択ですね。
イポーにもあったウォールアート!ペナンに匹敵します
マレーシアでウォールアートストリートといえばペナン島のジョージタウンですが、イポーも負けてないんです。
①マレーシアを代表するホワイトコーヒーのチェーン店の旗艦店[OLDTOWN WHITE COFFEE]
正面向かって右側面に描かれています。
ペナンのジョージタウンの壁画を描いたことでも有名なErnest Zacharevicによるウォールアート(壁画アート)です。繊細なタッチとインパクトのある大きな壁画は存在感があります。
②ひとり旅(一人旅)でも安心してください。手前にある本物の樽テーブルにビールを置いて、一緒に乾杯できます。
子供と一緒にブランコにだって乗れます。
③女子旅でフォトスポットとして映えるパラソルストリート
イポー市の観光地ベスト7
1.イポー旧市街(オールドタウン)Old Town
プラナカン建築の残るカラフルでオシャレな建物に、ウォールアート。マレーシアで1番カッコいいコロニアル様式のイポー駅や時計台など、フォトスポットが目白うし。
ホワイトコーヒー発祥の店もイポー旧市街にあり、同じ店内で買えるエッグタルトもおすすめです。
奇抜でアートな本屋や、洋服、雑貨、おしゃれカフェなどがあつまるリノベーションされた[Kong Heng Squarer]はジブリの様なファンタジーの世界に迷い込みます。
2.ロストワールド(Lost Waorld Of Tambun)
大小のプール、ジャングルの様な動物園、温泉施設など家族連れで丸一日楽しめます。
①まさかの人工ビーチがあるプール
安心してください、水着がなくても泳げます。ハーフパンツで泳いでる人を多数見かけました。人工ビーチと周りには屋台が出ており、飲食ができ、ゆっくりとリゾート気分を味わえます。
②カピバラに触れ合える動物園
ミーアキャットが抱き合ってたり、とてつもなく大きな蛇がいたり、森の中を歩いてる様です。
カピバラやアライグマがすぐ目の前にいて触れ合えます。カピバラとツーショット写真が撮れるなんてことも。カピバラを触ってみると毛並みは硬めで、カピバラの毛で歯磨きしたら血が出そうだなと妄想。
③温泉は混浴で水着を着用
服を着たまま泳いでる人もいました。イスラム教徒のムスリム女性用の水着を初めて見ました、いい経験です。
温度はややぬるめですが、マレーシアは温暖な国なのでちょうどいいです。
※旅の荷物持ったままでも安心してください、大中小とロッカーがたくさんあります。
チケット料金はRM100(2,700円)〜
Lost World Of Tambun(地図)
3.Gunung Lang Recreation park
イポー観光の人気スポット。
そびえ立つ岩山が壮観で、ボートクルージング(有料)も楽しめます。ローカル(地元民)が多い印象。ボートクルージングした後に動物小屋があり、家族連れにおすすめです。
野猿もいて人が餌付けしているようでしたが、あまり近づいては来ませんでした。
Gunung Lang Recreation park(地図)
4. 絶景の丘、ペラトン洞窟寺院(Peratong Temple)
イポーは中華系が多く住んでいます。ペラトン洞窟寺院も中華系の寺院で、洞窟と階段上の天空に仏様が祀られています。
洞窟はひんやりと涼しいですが、階段は角度が急で修業です。頂上は見晴らしがよく、イポーの町を一望でき、達成感と穏やかな気持ちにさせてくれます。登頂の気分。
洞窟内で占いも行われてます(有料)
Jalan Kuala Kangsar, Kawasan Perindustrian Tasek, 31400 Ipoh, Negeri Perak, マレーシア
5.Lata Ulu Chepor(ラタ ウル シュパー)で大自然のアクティビティ
大自然の中で川遊び、服のままで初めて泳ぐ。イポーでは服のまま泳ぐスタイルの様です。冷たくて気持ちいい〜、大自然の中で子供の頃に戻った感じ。
浅い所が多いから、小さな子供も安心して泳げます。ただし、岩の上を歩くときは、コケで滑りやすいから、気をつけましょう。私みたいに滑って転びます、頭打たなかったのが幸いでした。
駐車場代がRM3(80円)かかります。
Kampung Ulu Chepor, 31200 Chemor, Perak, マレーシア
6.サークル状の公園Bandar Meru Raya
レンタルミニカーやセグウェイ、電飾を飾ったバスなど遊園地の様な公園で、遊び用具がたくさんあり子供も大喜び。もちろん公園ですので入場無料です。深夜に子供たちが遊んでる光景は日本では見れません。電動自転車(小型のバイク)もレンタルされており、公園の外周をカップルが2ケツでドライブする場面も見られました。
公園の近くにはフードコートがあり夜遅くまで営業しています。
30200, 31200 Ipoh, マレーシア
7.Jeff’s Cellar(洞窟レストラン&バー)
なんと洞窟の中で飲食できるレストランがイポーにあるんです。2階部分はバー(Bar)になっているのでお酒も飲めます。1階レストランでの食事はコースのみで15,000円。
洞窟レストランの周辺には天然の温泉施設を満喫できるリゾートホテルの[ザ バンジャラン ホットスプリングス リトリート()]があり、客室は3タイプの全室がヴィラの宿泊施設です。
滝が流れる天然温泉で露天風呂。開放的でゆったりした時間を過ごせます。リラックスしてイポー(行こう)。
1, Persiaran Lagoon, Sunway 3, 31150 Ipoh, Perak, マレーシアザ バンジャラン ホットスプリングス リトリート(地図)
1, Persiaran Lagoon, Sunway 3, 31150 Ipoh, Negeri Perak, マレーシア
イポーの名物はもやし!?いいえ、美食(グルメ)の街です。朝ごはんやランチ、カフェでホワイトコーヒーやエッグタルト
マレーシアはイスラム教徒の国です。国民の6割がムスリムでレストランで食べる場合はハラル/ハラール料理(Ḥalāl)の店である必要があります。ところがイポーの旧市街ではハラール料理を扱ってる店が少ないです。中華系が多く住むイポーでは店を探すのも一苦労。
1.ホワイトコーヒー発祥の店が安くて美味過ぎた!
イポーはホワイトコーヒーの発祥であり、今でもホワイトコーヒー発祥の店が存在します。
店内に入ると列ができてますが、エッグタルトの購入列です。エッグタルトも絶品なのでおすすめです!
ホワイトコーヒーは突き当たりのカウンターで注文できます。注文して前払いしたら、席について待ちます。相席になる場合が多いです。
Is this seat free?と尋ねると座席が空いてるのか確認ができます。
Nam Heong White Coffee(地図)
2, Jalan Bandar Timah, 30000 Ipoh, Negeri Perak, マレーシア
2.もやし料理が絶品!老黄芽菜鶏/Low Wong Tauge Ayam(ロウ・ウォン)
イポーのもやしはメイン料理として提供されます。日本のもやしとは違い、太くて短いです。イポーでもやしを食べる時は意識してみるとより美味しく食旅ができます。
3.可愛い子だらけ!穴場のおすすめレストランで夜ご飯
マレーシアグルメが楽しめてリーズナブル、尚且つ店員さんがみんな可愛いレストランが旧市街から車で10分ほどの場所にあります。夜ごはんはもちろん、深夜まで営業していますので深夜カフェとしてもおすすめです。可愛い店員さんは仕事を淡々とこなしていますので、一見そっけないですが話かけた途端に笑顔になります。とても可愛いです。ムスリムのヒジャブの格好をしていますが、タイ出身の女の子が多いです。
31450, 26, Jalan Lee Ming Hin, Kampung Baru Menglembu, 31450 Ipoh, Negeri Perak, マレーシア
イポーでのナイトマーケット(パサマラム)などのナイトライフは?
マレー語でPaser(市場)、Malam(夜)
Night Market(ナイトマーケット)はPaser Malamと表記されます。
1.Gerbang Malam Night Market(新市街)
イポー新市街にあるナイトマーケットでレストランが並ぶ通りに毎晩開かれるナイトマーケット。イポー駅から 20分と徒歩圏内。
TODD Pomadeshop(地図)
Jalan Dato Tahwil Azar, Taman Jubilee, 30300 Ipoh, Negeri Perak, マレーシア
毎日18:30-25:00(変更有り)
2.Dataran Ipohでカウントダウン
新市街から徒歩10分にある時計台のある広場でイポー市民の憩いの場。日が暮れると飲食屋台が並びます。椅子とテーブルもあるので快適です。
年末のカウントダウン2020はイポー市民が多く集まり、ライブステージが組まれ、子供も大人もみんなでお祝いします。花火が打ち上がりますが、間近に上がりますのでたまに飛んできて危険な場面も。
公衆トイレは時計台の裏側にあります(有料)
Jalan Sultan Abdul Jalil, Greentown, 31350 Ipoh, Negeri Perak, マレーシア
3. Chokodok Reggae House Cafe & Backpackersで水タバコ(シーシャ)
マレーシアはイスラム教徒が60%を占める国です。ムスリムはお酒を飲むことができません。ビールやカクテルなどを取り扱ってるバーやレストランは少ないです。新市街にあるレゲエバーはお酒はもちろん水タバコ(シーシャ)も吸えます。もちろんノンアルコールのジュースやコーヒーのメニューも充実しています。
175, Jalan Sultan Iskandar, Taman Jubilee, 30000 Ipoh, Negeri Perak, マレーシア(地図)
[ブログ]ひとり旅(一人旅) イポー移住した友人宅にロングステイ
イポー旧市街を歩いていて感じたこと、街がまるで中華街。観光客の多くも中華系の人々で、日本人は2組程度。建物はプラナカン建築ですが、レストランや屋台などの多くが中華料理ベースで、ハラル料理店を探すのは難しいです。
天気は昼間は晴れるが、夕方になるとスコールが降りやすいです。
友人宅の間取りは3LLDKの平家で10人が共同生活していました。
大自然の中で川遊びは、服を着たまま泳ぐのがイポーでは当たり前!?水着の人もいました。冷たくて気持ちいいです。
夕食はみんなで準備。インドのナンの様な食べ物チャパティを作ります。
チャパティとは…ナンみたいなパン。モチモチした食感でナンよりもうすめの生地。
①小麦粉と水と塩を混ぜます。
②麺棒で生地を伸ばします。
③平らな特殊なフライパンで焼き上げます。
④布を敷いた上に置いて出来上がり。
⑤あらかじめ煮込んでおいたカレーを付けて、みんなでいただきます!
[食べ方]生玉ねぎを挟みカレーを付けて食べます。飲み物はもちろんラッシー。毎日食べてたらお通じも肌の艶も良くなりました、ビックリです。
食後は車とバイクでお出かけ。
レゲエカフェバーに連れて来てもらって、何やるかと思ったらトランプ。
バケツ型のコップでインドコーヒーを注文して乾杯っ!みんなはジュースやら、ノンアルコールやら。友達はムスリム(イスラム教徒)なので、アルコールは飲めないからです。
シーシャ(水タバコ)という、イスラム圏で発明された喫煙具の一種。友達じゃなかったら完全に怖い人らだな(汗
初めてのシーシャを試してみる。煙の吐き方が見せ場らしく、こーやるんだよーって教えてもらった。思いっきり吸って、吐いたら脳がトリップしそうになった。気をつけてください。
175, Jalan Sultan Iskandar, Taman Jubilee, 30000 Ipoh, Negeri Perak, マレーシア(地図)
友人たちのおもてなしで、イポーでは全くお金使ってないです。おもてなしって世界共通なんだなと知りました。再会を約束して、またねしました。
世界遺産と美食の街イポーが穴場だった!クアラルンプールから2時間!まとめ
イポーは比較対象のペナンに似て非なる街で、[ホワイトコーヒー]発祥の店やマレーシアのスイーツ[チェンドル]の老舗チェーン本店、イポーもやしの産地などグルメスポットとしも、洞窟レストランや温泉、クルージング、川遊びなどアクティビティも充実しており、首都クアラルンプールの都会感との違いも楽しめました。
それでは、良い旅を!
コメント
防寒具は必須ですが、ろくに身に着けず来ました。
クアラルンプールからマレー鉄道?