【1位】志村けん
アメリカ、中国、韓国などでもその死を報道されるなど、海外での知名度も抜群。
台湾の蔡英文総統からも追悼メッセージが届くほどの、言葉の壁を超えた笑いの神様。
ベトナム「どこの外国人にもウケる笑いだと思う」
台湾「台湾のテレビ番組でも特集するほどの人気な人でした」
タイ「ドリフは言葉が分からなくても笑えるので、タイでも人気」
日本人「昔のコントを見たけど、今見ても爆笑できるのがすごい。最後の最後までバカ殿でしたね。ご冥福をお祈りします。」
日本人「研ナオコとの赤マムシ・生卵コントが今見ても最高に面白い」
特に台湾で、志村けんさんは大人気。
街でも時折、志村けんの写真や広告を見かけます。
恋多き志村けんさん。
新型コロナウイルス感染で入院中にも元彼女の大滝裕子さんについて放送されました。他にも優香さんや石野陽子さんなど様々な女優との結婚の噂がありましたが、結局、生涯独身を貫き、思わぬ形で芸能活動を引退することとなりました。
新品価格 |
![]() |
海外で通用するお笑い芸人の特徴3点
・見た目が面白い
・楽しい雰囲気がある
・真似したくなる
調査外ですが、イモトアヤコさん、出川哲朗さんなどリアクション芸人と言われる人たちは外国人うけが良かったです。
言葉で笑わせる芸人は、日本特有の社会ルールや常識などを知ってるからこそ成り立ちます。
海外で通用するには言葉の壁を突き破らなければなりません。
また、日本人の常識や価値観は国全体で一致していますが、欧米では同じ国内でも人種や価値観に多様性がある事が多く、万人が笑う為には分かりやすさが必要になります。
オーストラリア出身のお笑い芸人のチャド・マレーンさんによると、日本のお笑いはチームプレイである点がすごいと絶賛しています。
「ツッコミ」役は日本独特で常識人であり、「ボケ」が面白さを引き立てる役目があります。
海外のお笑い芸人は、それぞれが面白いことを言っても、それを引き立てる「ツッコミ」が不在な事が多いです。


コメント
ゆりやん、agtで優勝してないですよ!
出場は果たしたけど、優勝者は盲目で自閉症の男性歌手です。
間違った情報は訂正したほうが良いですよ。