千人風呂とは
全て檜造りの大浴場(長さ15m×幅5m)の巨大な湯船は、木造の大浴場としては国内最大級。湯船の深さは1mもあるため、完全に大人向けである。しかも、お湯が熱い。
一度に千人が入れるくらい大きいとか。多分、無理。
千人風呂(金谷旅館)へのアクセスは?営業時間は?日帰り料金は?
[アクセス]
伊豆急行線蓮台寺駅より徒歩4分
改札を出て目の前の橋を渡り、突き当たったら、左へ100m進む
[営業時間]
9:00-22:00(受付は21:00まで)
※平日の午前中は清掃があるため、要問い合わせ
※無休
[日帰り入浴料金]
大人 1,000円
小学生 500円
幼児 300円
※2時間の料金
実は混浴可能な千人風呂
千人風呂は基本的には男性用の大浴場ですが、女性が入ることも可能です。女性が入る場合は、着用したまま入れるバスタオルを貸してくれます。なので、女性もトライしてみるのもいいかと思います。
冬場は湯気でほとんど見えないので、恥ずかしくないかと思いますのでチャンスです。
ワニのような人もいませんし。
※金谷旅館内には、女性専用大浴場の[万葉の湯]もあります。
千人風呂の泉質は?
千人風呂の泉質は弱アルカリ性単純温泉で、濁りはなくサラサラとしていて、肌触りがいいです。ただし!めちゃくちゃ熱いです。おまけに深さが1mと、とっても深いので、一瞬でゆでダコになります。
温泉の科学 温泉を10倍楽しむための基礎知識!! (サイエンス・アイ新書) 新品価格 |
![]() |
小さな露天風呂もあるのですが、その露天風呂へ行くにはお湯に入ってから通るしかなく、ひたすら我慢です!
露天風呂のお湯はぬるかったです。
千年温泉の混み具合は?
8月の夏休みシーズンの昼間に行きましたが、なんと貸切状態でした。
下田から電車でも好アクセスなのになぜだろう。穴場?
150年以上続く老舗の湯宿!
敷地に入る門や、庭、金谷旅館内はレトロな雰囲気漂っていて、日帰りでも館内お写んぽ出来て楽しい。
日本家屋、木の香りと相まって居心地いいなぁ。
下田[白浜海水浴場]の帰りに
私は8月の海水浴シーズンに、下田の[白浜海水浴場]で海水浴を楽しんだあとに、[千年温泉]に寄りました。
アクセスも伊豆急下田駅から隣で一駅4分で着きますし、すぐ行けますしね。
※日焼けしてたので、熱い風呂が肌にヒリヒリ
[千人風呂]日帰りで金谷旅館行ったら、千人どころか貸切だった!のまとめ
夏のシーズンはガラガラで貸切状態で、お湯は滑らか透明で熱い。混浴可能で、女性はバスタオルを貸してくれますので安心。
下田駅から1駅で好アクセス。
それでは。
コメント