台北から鉄道で40分。アクセスのよい港町「基隆(キールン)」。
台北からはバスも出ており30分~1時間で着きます。
台北からの行き方は電車かバスが主流ですが、電車の方が迷わず確実なので、オススメです。
港町の基隆について
まず、「基隆」の読み方ですが、「キールン」です。
地元民は「ケールン」と読んだり、「ジーロン」と読む事もあります。
山に英語で「KEELUNG」と表示されてる文字が書かれていて街のどこからでも見えます。
「HOLLYWOOD」っぽくてよい。
台北駅(台北車站)から基隆駅(基隆車站)まで電車で43分程度。料金は$41(台湾ドル)
バスの場合は國光客運の台北バスターミナル駅から基隆行きの直通バスで40分$57(台湾ドル)
基隆の街自体はそれほど広くなく、夜市などがある街の中心地まで、駅から徒歩10分ほどです。
横浜と言うより横須賀の方が雰囲気が近い街です。
基隆の人口は37万人、横須賀は40万人なので街の規模も近い。
気候は海洋性で夏は台北よりも若干涼しいです。
港は台湾一の大きさで、日本統治時代は週に3回ほど神戸までの直行便が出てたらしいですよ。こちらは基隆港(キールン港)から撮影。
猥雑な街でがオモチャ箱のように敷き詰めあってます。
スナックやらキャバクラやらあって何やら怪しい歓楽街もありますが、治安は良さそうです。
基隆の夜景が美しい!マル秘「中正公園」までお写んぽ
手前に見える橋は「基隆十二生肖橋」(きーるんじゅうにせいしょうはし)
ここが基隆の夜市である「廟口夜市」の入り口です。
「廟口夜市」の読み方は「みょうこうこうよいち」です。
基隆十二生肖橋の周辺は基隆の中心地であり、観光用のホテルや飲食店が立ち並んでいます。
基隆駅から徒歩20分「中正公園」の入り口。
ここで急な階段が登場。美しい夜景を見るために頑張って上りました。
階段を登りきると、イベントごとに発生する犬や猫がいました。
台湾の犬は放し飼いである事が多いので、野良犬との区別がつきにくい。
首輪をしていれば飼い犬ですが、飼い犬と言えども首輪をしてない事もあります。
まだまだ登ります。
長い階段で、かつ急です。
地図では見ると近いのですが、登りきるまで15分くらいかかりました。
中正公園でもまたしても猫イベント発生。
毎度、突然の猫の登場には本当にいやされる。
中正公園の階段を15分かけて登りました。
頂上で見た絶景(次のページ)