ハガニアはグアムの主都ですが、人口は1,000人程度の小さな村です。
ハガニア大聖堂を中心に住宅が点在してます。
ハガニアの観光名所と言えば、聖母マリア大聖堂、、自由の女神像など、どこかで聞いた事あるような建造物の名前・・・。
タモンからバスでハガニアまで移動します。
あまり観光客はいないみたいで、バスは貸し切り状態でした。
ハガニアの自由の女神inパセオ公園
さて、ハガニアで見た自由の女神!!
これが、アメリカの象徴ともいうべき自由の女神です。
なんと、人の身長と同じくらいです。
海岸沿いのパセオ公園にありました。
この付近にはトーチカがあちこちにあります。
トーチカとは、鉄筋コンクリート製の敵の攻撃から身を守りながら攻撃が出来る軍事施設で、日本語では特火点(とっかてん)と言うそうです。
トーチカは銃の窓と人の出入口以外は全く穴の無い狭い建物でした。
ハガニア大聖堂付近を散策
ハガニアの見所?「サン・アントニオ橋」です。
1800年、スペイン統治時代に建設された歴史ある橋です。
中央にあるのは伝説の人魚「シレナ像」
続いてスペイン広場。
スペイン統治時代に出来た公園なんですけども。
ちなみにイタリアのスペイン広場はこちら↓
路上の落書きのクオリティが高すぎる!芸術都市ローマ
スペイン広場の隣にあるのが、ハガニア大聖堂バシリカ(聖母マリア大聖堂)です
でかいけどそれほど驚きはない建物だと思います。