[ライトアップの時間は?]九份老街をお写んぽしてたら、千と千尋の世界に迷い込んだ

台湾

日本人にとって台湾観光の目玉といえば、九份(キュウフン)!必ずと言っていいほど、台湾へ訪れた日本人観光客はここ九份へ行きます。
ライトアップがちゃんとされるのか心配でしたが・・・(後述)

九份(ジォウフェン)とは…
[千と千尋の神隠し]の湯婆婆の湯屋のモデルとされた、阿妹茶樓(アーメイチャーロウ)という茶屋がインスタ映えスポットとして有名である。また、九份老街として食べ歩きスポットとしても、観光客に人気。

[格安で楽な行き方]台北から九份へのアクセスはバスで行こう

乗り場

忠孝復興駅(2番出口)にあるバス停から1062番[金瓜石行き]に乗車、[九份老街]で下車。

乗り方
バスが来たら手を挙げて乗りますアピールをします(台湾のバスはこれ常識)。

※バス停に立っているだけだと、バスはそのまま素通りしていきますので注意。

乗車したら、運転手に目的地を言います。
今回は九份に行きたいので、九份(ジョウフェン)と言って、運賃(115元)を運転手に渡します。または、悠遊カード(ICカード)で支払うことも出来ます。乗り降りの際に各1回ずつタッチします。

※台湾のバスはおつりがないので、ピッタリ準備しましょう。

約1.5時間で到着します。

ローカルフードを食べ飲み歩き!九份老街(ジョウフェン ラオジエ)

「九份老街」の読み方は「ジョウフェン ラオジエ」
バス停降りたら、目の前にある坂道を登って行きましょう。

九份は「千と千尋の神隠し」だけじゃなく、様々なグルメショップがあります。
店頭販売の台湾ローカルフードも多く、気軽に食べ歩き・飲み歩きが可能です。

[金礦愛玉]レモンジュースの檸檬愛玉でサッパリ爽やか

[阿柑姨芋圓(アカンイウエン)]の芋圓は感動の味!

タロ芋とお汁粉とかき氷のコラボが感動の味だった!

九份からの眺めはノスタルジーに浸って涙が出そうになるような景色。この絶景は、台湾語では「九份望海」と言います。
台湾スイーツを食しつつ、絶景を望む。これ以上の贅沢はない!

駄菓子屋や、怖いお面みたいなのがたくさん飾られた店などもありバラエティ豊かな老街でした。

[千と千尋のモデル]阿妹茶酒館(アーメイチャージョウグァン)で夕陽を眺めながらお茶をいただく

阿妹茶酒館とは…
ジブリ映画[千と千尋の神隠し]で登場する湯婆婆の湯屋のモデルとされる。
中に入って台湾茶を飲むことができる。

※昼間は比較的空いているので昼間の利用がおススメです。

台湾茶をいただきながら、まったり。夕暮れ時になると、雲間から夕陽が綺麗。

反対側の建物から、こちらの阿妹茶酒館を眺めたり撮影する人も見えた。

ライトアップの時間は?九份提灯の夜景が幻想的

日没近くになると次第に提灯が灯されていきます。
ライトアップの時間はお店によって違っていて、全体が一気に付くわけではないようです。
パラパラと自然に付いていきます。
この日の日没は19:00。
日没前の18:30頃から提灯に明かりがついてきました。

日没後、夜になると、日本人なら一度は見たいと思った事がある世界に変わります。
「千と千尋の神隠し(せんとちひろのかみかくし)」の世界ですね。

日本人観光客でごった返す。
聞こえてくるのは、日本語だらけ!台湾語より日本語の方が多い。

ライトアップされているのは、21時くらいまでで、台北行きの最終のバスの時間になると、街頭の光だけになります。

[ライトアップの時間は?]九份老街をお写んぽしてたら、千と千尋の世界に迷い込んだのまとめ

「千と千尋の神隠し」のモデル、阿妹茶酒館のライトアップ時間は日没の30分前頃でした。

夜になると、湯婆婆の湯場をリアルに見てるかの様な世界に。
幻想的な提灯に囲まれて夢でも見てるかのような世界でした。

それでは、良い旅を!拜拜(バイバイ)

【猫多すぎ注意】世界一の猫村「猴硐」(ホウトン)はネコパラダイスだった!
台湾の猫と言えば猴硐。想像を超える猫の数でビックリ!村の入り口からあたり一面猫の世界。それだけでなく、古い建物が多くノスタルジーに浸れる村でした。世界6大猫スポット「猴硐」「猴硐猫村」はCNN.comに掲載された世界6大猫スポットの一つです...
台湾観光ランキング!行って良かった場所・名所ベスト10
台湾はお気に入りの国で、おすすめなスポットが国土全体に散りばめています。行って良かった場所、おすすめのスポットをランキング形式で発表します!台湾の名所や観光地に行く参考にしてみてください。台湾の観光ランキングベスト10【10位】「猴硐(ほう...

コメント

タイトルとURLをコピーしました