不思議なパワースポットの宇佐神宮。
強力なパワースポットなのですが、独自の参拝方式だったり、少し変わった神社です。
全国に約44,000社ある八幡宮の総本社で、石清水八幡宮、筥崎宮と並び日本三大八幡宮でもあります。
※「鶴岡八幡宮」とする説もあり。
この記事の目次
1 宇佐神宮までの行き方(交通・アクセス)
2 宇佐神宮のご利益と参拝方法
3 不思議な宇佐神宮をお写んぽ
宇佐神宮までの行き方(交通・アクセス)
電車内の電光掲示板の案内が「The next station is USA」にめちゃ興奮しすぎて写真撮るの忘れてました。
場所は日本ですが、USAです。
さて、宇佐駅に到着です。どことなく宇佐神宮を意識して作られた宇佐駅。
駅前のバス停から乗車し、10分ほどで「宇佐神宮入口」バス停に到着します。
駅から宇佐神宮まで徒歩50分くらいで着くそうですが、迷った挙句バスにしました。
宇佐神宮の不思議、ご利益と参拝方法
宇佐神宮の御利益
宇佐神宮の本殿は一之御殿、二之御殿、三之御殿と別れており、それぞれの御利益があります。
一之御殿 勝負運、仕事運、金運など
二之御殿 縁結び、安産、子育
三之御殿 縁結び、安産、子育
と分かれています。
「何で一之御殿だけ違うんだ!」
と突っ込みを入れたくなる^^;
回り方と参拝のやり方
まずは手水舎でヒシャクで手水を取り、手を洗い、口をゆすぎます。
本殿は向かって手前から、一之御殿・二之御殿・三之御殿。
それぞれの祭神は次の通り。
一之御殿・・・応神天皇
ニ之御殿・・・比売大神
三之御殿・・・神宮皇后
上宮だけ参拝する人が多かったような気がしますが、
上宮だけでも下宮だけでも「片参り」と言われて完全な形ではないので注意です。
この不思議な宇佐神宮に参拝してまいりました(次ページ)
コメント