まるで北海道にでもいるかのような錯覚に襲われます!
あまり人がいないのに広大な大自然!これがなんと埼玉県にあるのです。
この記事の目次
1 天空のポピーの行き方(交通・アクセス)
2 天空のポピーレポート<お写んぽ
3 秩父高原牧場レポート<お写んぽ
1 天空のポピーの行き方(交通・アクセス)
【電車・バス】
シーズン中は秩父鉄道皆野駅から天空のポピーまで無料のシャトルバスが出てます。
皆野駅からだいたい20分程度で着きました。
途中、ポピーが咲き乱れるポピー街道を通るのでテンションが高まります。
バスは朝9時から17時くらいまで、15分間に1本くらいの間隔で出ているようです。
バス乗り場は皆野駅を出て直進30秒すると↓の看板があるので、左折して30秒(係員がいるので分かると思いますが)
バスは11時くらいの混みそうな時間帯でしたが、思ったより混んでませんでした。
全員座れるように調整してくれるので、20分間立ちっぱなしと言う事はないと思います。
【自動車】
関越自動車道花園IC下車→国道140号 約40分
関越自動車道嵐山小川IC下車→国道254号・県道11号 約40分
飯能から国道299→秩父市内で140号 約1時間50分
2 天空のポピーレポート<お写んぽ
S-TRAIN
横浜・秩父間の超特急?「S-TRAIN」に初めて乗りました。
停車駅は、みなとみらい、横浜、自由が丘、渋谷、新宿三丁目、副都心線池袋、石神井公園、所沢、入間市、飯能、西武秩父。
普通の西武鉄道の特急だと、飯能から西武秩父の間の横瀬などに止まることがあるので、それよりも停車駅が少ない事になります。
それなのに料金は割安!
特急券の自動券売機で買えました。
指定席でしたが、釣り革もあるって事は、混む場合は立ち乗りの場合もあるって事でしょうか?
秩父鉄道のキャラクター「桜沢みなの」は皆野駅が名前の元となってます。
「桜沢みなの」のツイッターを勝手にフォローしちゃいました。
Tweet to @minanobot
皆野駅からバスで20分。なんと無料!
20分と言っても途中でポピー街道などがあったりして、楽しい景色を通り過ぎるのであっと言う間に着きました。
これで300円は安い!
これでも2017年は開花が遅れた事などの影響で、例年の4割程度しか咲いてないそうです。
標高500メートルの高原です。ご覧の通りかなり広い。
ヒンヤリとした風がまるで北海道!
欲を言えば、仮設トイレの位置が悪いですね。
丘の向こう置いて見えにくくするとか、ちょっと工夫して欲しかった(笑
出店で買った採れたてのイチゴ。
これはめちゃくちゃ美味しかったです。
その後、隣の秩父高原牧場・彩の国ふれあい牧場に行き、夕方、再びポピー畑に戻って来ました。
続いては、秩父高原牧場です。
人気のソフトクリームの正体は、見てはいけないものを見てしまった気分でした^p^;