砂丘と言えば鳥取砂丘が有名です。
ところが、鳥取砂丘の売り文句は「日本最大級」と控えめな表現!
「日本一大きい」と言っちゃえばいいのになぜかと思ったら・・・
日本一大きい砂丘は青森県にあった!
日本一大きい砂丘は鳥取砂丘ではなく、青森県の「猿ヶ森砂丘(さるがもりさきゅう)」でした。
鳥取砂丘の大きさ・・・約545ha
猿ヶ森砂丘の大きさ・・・約15000ha
猿ヶ森砂丘は鳥取砂丘の30倍・・・!
「猿ヶ森砂丘」が、無名な理由
「猿ヶ森砂丘」が、無名な理由は、ほとんどの区域が観光客の立ち入りが禁止されているからです。
自衛隊が猿ヶ浜砂丘を軍事試験場として利用しています。
砂丘の長さ比較
面積では猿ヶ森砂丘に完敗
広さではなく長さはどうなのかと言うと・・・
新潟砂丘(新潟県)・・・70㎞
吹上浜(鹿児島県)・・・47㎞
庄内砂丘(山形県)・・・35㎞
南遠大砂丘(静岡県)・・・30㎞
猿ヶ森砂丘(青森県)・・・17㎞
鳥取砂丘(鳥取県)・・・16㎞
鳥取砂丘は6位・・・
じゃあ、鳥取砂丘のウリって何なのでしょう。(次ページ)
日本一美しい砂丘、鳥取砂丘
鳥取砂丘の特徴は何と言っても、その美しさにあります!
この写真は「馬の背」と言って鳥取砂丘で一番高い丘ですが、絶景でした!
日本一広い砂丘の猿ヶ森砂丘は地味な砂浜と海岸線が続き、鳥取砂丘のような美しい景色は見られない。
新潟砂丘なども海岸線が続くだけの砂丘。
そういう意味で鳥取砂丘は日本一美しい砂丘と言えるでしょう。
ちなみに、「鳥取砂丘」「南遠大砂丘」「吹上浜」で日本三大砂丘と言われています。
鳥取砂丘の夜明けが絶景!
夜明け直前の早朝の鳥取砂丘です。
鳥取砂丘って無料で入れるんですね。普通に開放されててキョドりました^p^;
朝日が差し込むといっきに明るくなり鳥取砂丘の広さに圧倒されました。
【鳥取砂丘は落書き禁止】
知らなかったじゃ済まない・・・県の条例で罰せられるので注意!
昨日言ってた「鳥取砂丘に落書きのニュースにドワ男の絵」 pic.twitter.com/YF0Fyp2KA7
— ゼロいち (@zero1_DQ10) 2016年9月23日
鳥取砂丘に巨大落書き 大学生と外国人観光客を注意 – LINE NEWS https://t.co/8R0I1VT6KL 「のぶ」という字を縦25メートル、横42メートルの大きさで落書き。砂丘への落書きは県条例で禁じられています。 pic.twitter.com/HnCelAJyv8
— LINE NEWS (@news_line_me) 2016年6月11日
落書きをしたい人はここでやってください
お寺の壁に落書きをしたら怒られるどころか願いが叶う「らくがき寺」(単伝庵)
もっと恐ろしい落書きスポット
落書きの名所「千畳敷」見渡す限り落書きでビッシリ
【島根県と鳥取県の意外な関係】
鳥取県と島根県って並んでてどっちが鳥取か分からなくなった事ってありませんか?
左が島根で右が鳥取
「島根」と「鳥取」をひらがなにすると
しまね とっとり
最初と最後を合わせて「しり」と覚えました。
実は鳥取県は、島根県だったことがあるのです!(1876~1881年)
1876年 明治9年、鳥取県は島根県に併合されました。
1881年 明治14年 島根県のうち、旧因幡国の8郡、旧伯耆国の6郡が鳥取県として独立
当時は「島根県鳥取町」だったわけです・・・
なるほど間違えるわけだ^p^;