石巻・気仙沼 【猫多すぎ注意】猫の手を借り想像を超える早さで復興した猫島「田代島」に行って来た 人より猫の方が多い田代島東北地方なのに雪があまり降る事がない温暖な島です。日本では最も北にある猫島で、温暖と言えども、観光客の少ない冬はエサ不足や寒さで死んで行く猫が多いとか><田代島の人口80人、面積3.14 km²人間よりも多い100匹... 2016.09.08 石巻・気仙沼
三浦半島・横須賀 関東一の猫島「城ヶ島」と言う猫ヶ島(ねこがしま)を一周した 関東一の猫島「城ヶ島(じょうがしま)」に行ってまいりました!城ヶ島は神奈川県の中で一番大きな島でもあるのですが、半日あれば一周できる小さな島です。関東一の猫島のまわり方城ヶ島の猫スポットは大きく2つあります。一つは島の東端の県立の「城ヶ島公... 2016.09.06 三浦半島・横須賀
台湾 「世界ネコ歩き」で猫寺として有名になった「義天宮」 岩合さんの世界ネコ歩きで有名になった「義天宮」に行ってまいりました!猫寺「義天宮」へのアクセス三和國駅中を降りてから徒歩5分ほどで着きます。案内図もなく、グーグルマップなどを見ながら行っても分かりにくい↓こんな感じの住宅街を抜けて行きます。... 2016.08.23 台湾
福井県 猫だらけ!日本最大の猫寺「御誕生寺」はアレからどうなったのか? 日本一の猫寺としてマスコミに取り上げられたりして有名になった「御誕生寺」に行ってきましたー。「御誕生寺」は「ごたんじょうじ」と読む、福井県の曹洞宗のお寺です。1 御誕生寺の行き方(交通・アクセス)2 チャリで御誕生寺に行ってきた3 え?意外... 2016.08.12 福井県
台湾 【猫多すぎ注意】世界一の猫村「猴硐」(ホウトン)はネコパラダイスだった! 台湾の猫と言えば猴硐。想像を超える猫の数でビックリ!村の入り口からあたり一面猫の世界。それだけでなく、古い建物が多くノスタルジーに浸れる村でした。世界6大猫スポット「猴硐」「猴硐猫村」はCNN.comに掲載された世界6大猫スポットの一つです... 2016.07.23 台湾
鎌倉・湘南 【猫畑に注意!】鎌倉の猫寺「光明寺」にゃまくら寺 猫寺(ねこでら)はあちこちにあれど、猫畑(ねこばたけ)は珍しい。鎌倉市の光明寺(読み方:こうみょうじ)では、夏の夕暮れになると猫畑が見られます。光明寺は観光客が少ない穴場ゆえに、このような猫畑が育ったのだと思います。鎌倉の光明寺のアクセス鎌... 2016.06.05 鎌倉・湘南
品川区 猫の多さにビビる!東京で一番 猫が多い「大井ふ頭中央海浜公園」 東京一の猫ワールド「大井ふ頭中央海浜公園」のレポ!東京とは思えないほど贅沢な土地を使い方の品川区の大井ふ頭中央海浜公園に行ってまいりました!この記事の目次1 大井ふ頭海浜公園の行き方(交通・アクセス)2-1 大井ふ頭海浜公園レポート2-2 ... 2016.05.30 品川区
川越・さいたま・所沢(埼玉南部) 川越は、猫と古都がミックスして出来た街「にゃわごえ」 川越と言えば小江戸?それとも猫?川越と言えば何を思い出すでしょうか?小江戸でしょうか?江戸時代が始まる前は江戸を上回る大都市でした。戦災や震災を免れた為、歴史的な街並みが残っています。川越は日本では珍しく新市街と旧市街に分かれている街で、旧... 2016.05.07 川越・さいたま・所沢(埼玉南部)
葛飾区 昭和の街「立石」の住宅街がまるで猫カフェ! 葛飾区の立石(読み方:たていし)はマイナーながら、その歴史は古く、奈良時代から平安時代に古代東海道が通り、古くから栄えた場所です。北口は都内屈指の猫ゾーンで「呑んべ横丁」など昭和の街が残っています。猫の下町が間もなく取り壊され、新しい街に変... 2016.02.29 葛飾区
福岡県 猫の楽園八坂神社と かっこいい小倉城 北九州市の街は福岡市よりも歴史を感じさせてくれました^p^リバーウォークを抜けたところに八坂神社が見えてきました^ω^一見閑散とした普通の神社だが・・・^p^;わっ!いた!=^ω^=ここにも=^ω^=ここにも=^ω^=ここにも=^ω^=もっ... 2016.02.21 福岡県