谷根千(やねせん)をデートしてきた♪猫街・お化け階段・夕焼けだんだん・にゃねせん

23区

「谷根千(やねせん)」は、都内のお手軽なデートコースとして使える上に、猫好きにはたまらない街です☆彡
「谷根千」のネーミングは「谷中」「根津」「千駄木」の頭文字を繋げたもので、猫の街「にゃねせん」として有名です^p^

~谷根千お写んぽレポート~
13:00 日暮里駅
13:10 天王寺
13:15 谷中霊園(徳川慶喜のお墓あり)
14:00 ヒマラヤ杉
 (玉林寺路地の古井戸経由)
15:15 根津神社 ★近くにお化け階段あり
16:00 谷中銀座
17:00 夕焼けだんだん

13:00 日暮里駅を降りました 遠くに東京スカイツリーが見えます^p^
p1080229_

13:10 日暮里駅南口から紅葉の無い紅葉坂を上ると・・・^p^
谷中霊園入り口の「天王寺」の大仏  後ろのビルが邪魔ですね^p^;
ここ数年で立てられたビルのようです。
P1080235_

さすが、「にゃねせん」さっそく猫ちゃんがいました^p^
P1200737

13:15 桜の無い桜並木を歩いて行きます
p1080240_

民家にまぎれて小さなお寺があったりします^p^
p1080241_

14:00 有名なヒマラヤ杉 この付近のランドマーク的存在
この横にある昔ながらの「みかどパン店」でお菓子を買いました^^
※「みかどパン店」は閉店。2016年10月時点
p1080250_

みかどパン店の裏の細い通りに舌を出した顔みたいな電柱が^p^
これ、めっちゃ存在感ありません?
夜になると舌をしまってるらしいですよ^p^;
p1200743

こんな感じの細い住宅街がモデルコースになっています^^
p1080253_

急な階段もあるので、歩きやすい靴で来ることをオススメします^^
p1080257_

谷根千には小さなたくさんお寺があります。
香華院望湖山玉林寺の周りは猫が多いです=^ω^=
p1080260_

ニャンコがいっぱいいて日向ぼっこしてた=^ω^=
p1080262_

15:15 根津神社の鳥居
p1080269_

ここから根津小学校の方に歩いて行くと・・・
「お化け階段」があるのです・・・


お化け階段
狭い道に入って行くので場所が分かりにくい、地元の人なら分かるはず・・・

(^p^)「すいませんー、この近くのお化け階段って知ってますか?」
(*・j・)「あー、あそこの角を右に曲がって道なりに左に曲がってつきあたった所だよ」
(^p^)「ありがとうございます」

迷う前に聞いて正解でした^^

よく見たら、スマホの地図アプリにも「お化け階段」って書いてあった^p^;
最初から検索すればよかった。いい時代になったもんだ^p^;
img_3264

で、お化け階段に着きました。根津神社から3分程度のところです・・・。
^p^「なんだ、普通の階段じゃないか」
img_3239

^p^「はい、登りきりました。40段です。では降りましょう。」
img_3243

^p^「はい。降りてきました?!あれ?39段??!!」
img_3248

なんと登りと下りでは段数が違うじゃありませんか!!

次ページ、この階段のからくりが明らかに

タイトルとURLをコピーしました