お祭りの時はこんな感じになります。
160年続く大きなお祭り-基隆中元祭。参加して楽しいのはやっぱ市内パレード。エリアによってはギリギリまで接近してくるノリノリのパフォーマーさんとハイタッチしたりで大盛上がり!http://t.co/7YW2m0FcFBその後夜市へ直行 pic.twitter.com/jOTHAxxsSp
— 台湾再び! (@moto_taiwanwebz) 2015年9月7日
そして、中正公園の建物から見下ろす夜景がすごい!
この夜景はあまり観光としてはマイナーで穴場スポットです。
帰りは「廟口夜市(みょうこうよいち)」で食事をしました。
基隆はグルメ都市で海産物から山の幸まで何でもそろっています。
夜市で食ったのが、西瓜(スイカ)、トマト それぞれ50元(160円くらい) 。南国の植物は勢いがあって新鮮でジューシー。
台湾版の寿司。一個なんと10元(30円)の安いお寿司です。
派手な色使いで、まずそうに見えた寿司でしたが、好奇心で食べて見ると・・・

え?うまい?!
台湾ってまずいものあるのか?!
さすがCNNが世界一のグルメ国家と紹介しただけある。

廟口夜市は混雑して活気があります。
基隆の夜市、名物料理は多数あるけど、有名店は混雑&意外とメニューが豊富で、台湾語を話せない私はオーダーしづらく、歩き疲れも出てきたのか、人酔いみたいな状態に…。
とりあえず廟に参拝して、来た道を戻ります。#LCCで行く台湾1泊2日 pic.twitter.com/8toWJaa6fD— せき のりかず (@kotonoha_s) 2016年5月26日
夜の基隆は美しいです。
世界各国からたくさんのクルーズ船が立ち寄る港町です。
時間が許せば、フェリーに乗りたかったなぁ。
基隆は台北の港町ですが、海と山の距離が近く、横浜と言うよりは横須賀や神戸に近い印象ですね。
台北~基隆間は電車で約40分、大阪と神戸間が約40分。
台北は東京と言うよりは大阪の雰囲気に近いから、基隆=神戸にするとおさまりがよいかも。
