どっちがすごい?アヤソフィアvsブルーモスク@イスタンブール旧市街

トルコ

広場(スルタンアフメットスクエア)周辺をブルーモスクとアヤソフィアをお写んぽ

広場(スルタンアフメットスクエア)は猫が沢山いて、いつでも遊んでくれます。

夜に訪れると・・・
噴水がライトアップしていました。
バックに見えるのはブルーモスク

振り返ればバックにアヤソフィア。すごい贅沢な場所

ブルーモスクに入ってみた

オスマントルコ帝国時代の1616年に建設されたブルーモスクの愛称で知られるスルタンアフメットジャーミィ。

入口では靴を脱ぎ、自分の靴を袋に入れて鑑賞する。
女性はスカーフが義務付けられているが、守ってない人が半数くらいですが、スタッフは諦めてた?
中は壮大で繊細。とにかく美しい。

アヤソフィアに入ってみた

360年 コンスタンティヌス帝により総主教会として建てられる
404年 火災で焼失。
415年 テオドシウス2世が再建
532年 ニカの反乱で崩落。
537年 ユスティニアヌス帝によって再建(今のアヤソフィア)
1453年 コンスタンチノープルを制圧したオスマントルコ帝国によって、イスラム教の宗教施設であるモスクに改装された。

歴史がすごすぎた・・・

内部のモザイク画は漆喰(しっくい)で塗り固められ、イスラム装飾が施された。
トルコ共和国時代になった現在では、漆喰を除去し、昔の姿をほぼ取り戻したらしい。

タイトルとURLをコピーしました